Brief

1. 令和6年9月9日に、伊藤環境大臣、十倉J-GBF会長(一般社団法人 日本経済団体連合会会長)出席の下、第3回総会が開催されました。   2. 総会では、生物多様性に関する最近の動向の共有や、ネイチャーポジティブの実現に向けた今後の活動、「J-JBFネイチャーポジティブ行動計画」の進捗について議論しました。    【添付資料】   ・ 議事次第   ・ 資料1-1 生物多様性の最近の動向(環境省)   ・ 資料1-2 みどりの食料システム戦略に基づく取組の進捗状況(農林水産省)   ・ 資料1-3 グリーンインフラの推進について(国土交通省)   ・ 資料2-1 令和6年度J-GBF活動内容(案)   ・ 資料2-2 J-GBFネイチャーポジティブ行動計画進捗表(案)   ・ 参考1 J-GBF概要   ・ 参考2 ネイチャーポジティブ宣言   ・ 参考3 J-GBFネイチャーポジティブ行動計画   ・ 参考4 J-GBF構成団体の行動計画に基づく取組状況   ・ 参考5 生物多様性枠組スマート版     , 令和6年9月9日 , 経団連会館4階 ダイアモンドルーム南 ※ オンライン併用 (東京都千代田区大手町1-3-2) , 関係省庁から生物多様性に関する最近の動向等を共有し、令和6年度の活動内容や「J-GBFネイチャーポジティブ行動計画」の進捗について議論を行いました。また、昆明・モントリオール生物多様性枠組(GBF)の普及を図るため、J-GBFとして「生物多様性枠組スマート版」を発表しました。 , ①  開会 ➁  挨拶    伊藤信太郎  環境大臣    十倉 雅和   2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)会長 ③  議事    ・  生物多様性に関する最近の動向    ・  令和6年度 J-GBF活動内容について       (J-GBFネイチャーポジティブ行動計画含む) ④  閉会 , ・ ネイチャーポジティブの実現に向けて、昨今、生物多様性をとりまく状況は大きく変わりつつある。 ・ 本年3月に策定した「ネイチャーポジティブ経済移行戦略」により、ネイチャーポジティブの取組が企業価値の創造やビジネス機会の創出につながることを示した。 ・ 本年4月には、生物多様性増進活動促進法が成立。企業を含む様々な民間団体等による生物多様性の増進活動を国が認定することで、全国各地での活動をより一層促進することを目的としている。円滑な施行に向けて、様々な形でのインセンティブも含めて検討中である。 ・ ネイチャーポジティブへの取組を企業や個人の皆様に自分ごととして御理解いただき、行動に移していただけるよう、今般、昆明・モントリオール生物多様性枠組の各目標をわかりやすく発信するツールとして、「生物多様性枠組スマート版」も作成した。 ・ 今年の後半にも生物多様性条約第16回締約国会議(CBD・COP16)が開催予定であり、ネイチャーポジティブに向けて新たな飛躍の時を迎えている。

This content is restricted.

Highlights content goes here...

1. 令和6年9月9日に、伊藤環境大臣、十倉J-GBF会長(一般社団法人 日本経済団体連合会会長)出席の下、第3回総会が開催されました。   2. 総会では、生物多様性に関する最近の動向の共有や、ネイチャーポジティブの実現に向けた今後の活動、「J-JBFネイチャーポジティブ行動計画」の進捗について議論しました。    【添付資料】   ・ 議事次第   ・ 資料1-1 生物多様性の最近の動向(環境省)   ・ 資料1-2 みどりの食料システム戦略に基づく取組の進捗状況(農林水産省)   ・ 資料1-3 グリーンインフラの推進について(国土交通省)   ・ 資料2-1 令和6年度J-GBF活動内容(案)   ・ 資料2-2 J-GBFネイチャーポジティブ行動計画進捗表(案)   ・ 参考1 J-GBF概要   ・ 参考2 ネイチャーポジティブ宣言   ・ 参考3 J-GBFネイチャーポジティブ行動計画   ・ 参考4 J-GBF構成団体の行動計画に基づく取組状況   ・ 参考5 生物多様性枠組スマート版     , 令和6年9月9日 , 経団連会館4階 ダイアモンドルーム南 ※ オンライン併用 (東京都千代田区大手町1-3-2) , 関係省庁から生物多様性に関する最近の動向等を共有し、令和6年度の活動内容や「J-GBFネイチャーポジティブ行動計画」の進捗について議論を行いました。また、昆明・モントリオール生物多様性枠組(GBF)の普及を図るため、J-GBFとして「生物多様性枠組スマート版」を発表しました。 , ①  開会 ➁  挨拶    伊藤信太郎  環境大臣    十倉 雅和   2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)会長 ③  議事    ・  生物多様性に関する最近の動向    ・  令和6年度 J-GBF活動内容について       (J-GBFネイチャーポジティブ行動計画含む) ④  閉会 , ・ ネイチャーポジティブの実現に向けて、昨今、生物多様性をとりまく状況は大きく変わりつつある。 ・ 本年3月に策定した「ネイチャーポジティブ経済移行戦略」により、ネイチャーポジティブの取組が企業価値の創造やビジネス機会の創出につながることを示した。 ・ 本年4月には、生物多様性増進活動促進法が成立。企業を含む様々な民間団体等による生物多様性の増進活動を国が認定することで、全国各地での活動をより一層促進することを目的としている。円滑な施行に向けて、様々な形でのインセンティブも含めて検討中である。 ・ ネイチャーポジティブへの取組を企業や個人の皆様に自分ごととして御理解いただき、行動に移していただけるよう、今般、昆明・モントリオール生物多様性枠組の各目標をわかりやすく発信するツールとして、「生物多様性枠組スマート版」も作成した。 ・ 今年の後半にも生物多様性条約第16回締約国会議(CBD・COP16)が開催予定であり、ネイチャーポジティブに向けて新たな飛躍の時を迎えている。

This content is restricted.

Ministry of the Environment

Quick Insight
RADA.AI
RADA.AI
Hello! I'm RADA.AI - Regulatory Analysis and Decision Assistance. Your Intelligent guide for compliance and decision-making. How can i assist you today?
Suggested

Form successfully submitted. One of our GRI rep will contact you shortly

Thanking You!

Enter your Email

Enter your registered username/email id.

Enter your Email

Enter your email id below to signup.
Individual Plan
$125 / month OR $1250 / year
Features
Best for: Researchers, Legal professionals, Academics
Enterprise Plan
Contact for Pricing
Features
Best for: Law Firms, Corporations, Government Bodies